第1号議案第3号議案第4号議案第5号議案第第22号号議議案案店舗の運営力を高め、ミニSMとSMの業態に応じた売場や業務の見直しから事業損益の改善による黒字化に向けたとりくみを進め、売場5原則を周知徹底する中、来店組合員の満足度を高めます。店舗事業の黒字化に向けたミニSM店の移転増床については引き続き情報収集を進めます。同時に、理事会がミニSM店の個店ごとの状況を確認しながら、黒字化のめどが立たないと判断した場合は、閉店に向けた準備を進めます。■重点項目1.ミニSM個店ごとの財務や需要状況を踏まえた今後の確認2.SM花畑店、ミニSM上山門店の損益改善および、老朽化対策としての改修3.ローコスト化に向けた運営の見直し「高齢者」「しょうがい者」「子ども・子育て」「生活困窮」の4つの分野において、地域のニーズと組合員の声に応じた各種福祉サービスの提供の場を広げます。■重点項目1. 地方公共団体から発せられる各種公募事業への応募と対応2. 事業を担うスタッフの確保と育成3. 先進技術の導入などを通じた業務負荷の軽減や生産性の向上より多くの組合員、地域の方に共済の良さを伝え広めていく「お知らせ活動」を継続するとともに、組合員一人ひとりに寄り添った保障の相談・提案活動を進め、組合員同士のたすけあいの輪をつなぎ、広げます。■重点項目1.新たにエフコープへご加入いただいた組合員、満期者への迅速かつ丁寧な対応2.共済金請求忘れゼロ運動3.お誕生前申し込みのお知らせと推進新たな事業の企画・立案や、行政などとの関係構築を担い、「くらしのお役立ち」をコンセプトに、組合員の生活に寄り添うサービスを提供します。「あっぷるタイムス」、別チラシや機関誌『ふれあい』、エフコープホームページや「コーププラス」アプリなどを活用し、組合員向けのお得なサービスの案内やエフセ(葬祭サービス)の案内を進めます。■重点項目1.幅広く地域や組合員のくらしに役立つサービスを提供し、組合員にとって身近で頼れる存在をめざす2.葬儀に関する事前相談の推進3.健康および教育・文化、余暇の楽しみをサポートするサービスの推進57生活支援事業店舗事業福祉事業共済事業
元のページ ../index.html#10