第43期議案書第1号議案
29/44

第2号議案第3号議案第4号議案第5号議案共済事業では《たすけあい》や《ずっとあい》を中心にお知らせ活動を進め、保有件数29万8,842件、純増件数6,354件となりました(3月末時点)。2024年度は無告知保障の第一歩となる「お誕生前申し込み制度」がスタート。お子さんが産まれる前からジュニアコースにお申し込みできるようになりました。サービス事業では、「あっぷるタイムス」で組合員特典の案内を行ったほか、エフセで学習会を開催し、葬儀の事前相談を広める活動を進めました。12月に飯塚市でCO・OP共済健康づくり支援企画「コーすけウォーキング飯塚」を初開催しました。ウォーキングコース(約6㎞)の途中では、協賛企業による飲料やコープ商品をふるまい、ゴール地点では野菜摂取量が測定できるベジチェックなども実施。行政とも協力しながら、多くの参加者の笑顔があふれる場となるよう取り組みました。ふるまったコープ商品①上山門店での試乗会の様子②学習会の様子店舗LINEでの配信や店舗周辺の組合員に折り込みチラシで事前に案内を行い、4店舗(京良城店、上山門店、大野城店、久留米店)で電動カートの試乗会を開催しました。合計87名の組合員が参加し、普段なかなか触れることのない電動カートに試乗できる貴重な機会となりました。エフセでは、区域委員会主催の葬儀に関する学習会を、提携社のサンレー浦田紫雲閣で開催しました。30名の組合員が参加し、会館の見学や葬儀について事前相談の大切さを学ぶ機会になりました。第第11号号議議案案動画はこちら(約60秒)31①気になっていたので試乗できて良かった。乗り心地も良くて操作も簡単でした。②少しは心の準備や整理がついた気がします。事前に知っておくこと、準備しておくことが大事だと思いました。・天候が良く、気持ちよかった。飯塚市の自然も感じられて、とても良かったです。・ふるまいもたくさんあり、また機会があればぜひ参加したいです。参加した組合員からの声利用した組合員からの声2024年度の振り返り「コーすけウォーキング飯塚」を初開催電動カート試乗会やエフセ学習会を開催共済事業サービス事業利用事業

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る