ボルテックス品目数項目数農産品を粉砕後、抽出・精製を行い、ガスクロマトグラフ質量分析計(GC/MS/MS)と液体クロマトグラフ質量分析計(LC/MS/MS)を用いて361農薬の分析を行います。チオファネートメチル(代謝物含む)ジノテフランアセタミプリド保存料の検査では、食品を透析膜に入れ、外液に一晩つけておくことで目的の成分だけを抽出し、得られた試料液を分析します。殺菌剤生鮮野菜類生鮮果実類殺虫剤殺虫剤加工品玄米お茶類合 計保存料甘味料着色料酸化防止剤発色剤漂白剤製造用剤合 計276品目261品目51品目68品目11品目667品目1,319項目268項目1,332項目15項目29項目120項目2項目3,085項目年間検査数主な検出農薬農薬名検査品目内訳用 途検査品目検査項目内訳検査項目66年間検査数野菜・果物などの農産品とその加工品について、「基準を超える農薬が残留していないか」「適切な農薬が使用されているか」「有機農産物の表示に誤りがないか」などを確認するために検査を行っています。「薬品の臭いがする」「苦みを感じた」などのお申し出に対しても残留農薬検査を行います。2024年度は、667品目中4品目で、食品衛生法基準値超過、農薬取締法適用外で基準外となりました。基準外となった商品は関係部署に通達し、改善を促しました。また、お申し出の商品(16件)のうち、残留農薬が原因と疑われるものはありませんでした。国の指定外の食品添加物が使われていないか、エフコープの自主基準および食品衛生法の基準通りに食品添加物が使われているかを確認しています。厚生労働省や地方自治体が公開している過去の違反事例をもとに商品を選定し、検査を行っています。2024年度は614品目中1品目で、商品表示に記載のない添加物(二酸化硫黄)を検出し、基準外となりました。そのため、関係部署へ通達し、メーカーに改善を促しました。残留農薬検査食品添加物検査667品目240,234項目614品目3,085項目
元のページ ../index.html#6