※答えはページ下の「答えをみる」ボタンをクリックして下さい。
Q1)フレンドリーバナナの名前の由来は何でしょうか?(答えは複数あります)
- 環境にフレンドリー
- 従業員にフレンドリー
- 消費者にフレンドリー
- バナナにフレンドリー
Q2)バナナの栽培には、ほとんど水を必要としません。〇か✕か?
- ○
- ×
Q3)「バナナの木」とよく言いますが、バナナは木ではありません。〇か✕か?
- ○
- ×
Q4)収穫直前のバナナの実の付き方はどちらでしょうか?
- 下を向いている

- 上を向いている

Q5)バナナはリンゴやブドウのように袋をかけて栽培します。〇か✕か?
- ○
- ×
Q6)バナナを輸入するときに、緑色の状態で輸入するのはなぜでしょうか?
- 害虫を一緒に輸入しないため
- 腐らないようにするため
- 輸入するときに成熟した状態にするため
- 猿に食べられないようにするため
Q7)バナナには、カリウムがたくさん含まれています。その効果はなんでしょうか?
- ダイエットができる
- 体温が上がる
- 骨が硬くなる
- 便秘が治る
- 体のむくみ予防になる
Q8)バナナは栄養満点ですが、100g当たりのカロリーはどれくらいでしょうか?
- 46キロカロリー
- 86キロカロリー
- 106キロカロリー
Q9)フレンドリーバナナの袋詰めの作業は、どこで行われているでしょうか?
- フィリピン ミンダナオ島
- 日本 サミット神戸合同物産福岡営業所
Q10)フレンドリーバナナの土壌づくりのために、園地に何を放たれているでしょうか?
- ミミズ
- カエル
- モグラ
Q11)生協の海外の農産物についても、日本国内の産直品と考え方が一致したものにマークがある?
- ある
- 特にない