トップ > 食の安全編(問題)

※答えはページ下の「答えをみる」ボタンをクリックして下さい。

Q1)発生件数が増加傾向で、日本では鶏の生肉などからの感染が多いとされる食中毒菌はどれでしょう?

  1. カンピロバクター
  2. ウエルシュ菌
  3. 腸炎ビブリオ

Q2)ノロウイルスに関する記述として間違っているものは次のうちどれでしょう。

  1. ノロウイルスに感染した人の嘔吐物中のウイルスが空気中に舞い上がり、それを吸い込んで感染する可能性がある。
  2. 石けん自体にノロウイルスを殺す効果はないが、手の脂肪等の汚れを落とす事によりウイルスを手指からはがれやすくする効果があるので、感染防止策として手洗いは有効である。
  3. ノロウイルスに汚染された食品を食べなければ感染しない。

Q3)冷凍された生の肉を解凍する時の方法として不適当なのは次のうちどれでしょう。

  1. 冷蔵庫の中で解凍する
  2. 調理台に出して解凍する
  3. 電子レンジの解凍機能を使う

Q4)人間がある物質を毎日、一生涯にわたって摂り続けても、健康に悪影響がないと判断される1日あたりの摂取許容量のことを指すのは次のうちどれでしょう。

  1. ADI
  2. AED
  3. FAO

Q5)豆乳とにがりで作った手作り豆腐は食品添加物不使用と表示できます。

  1. ×

Q6)食中毒予防には三原則があります。(  )内にはどの言葉が入るでしょう?

原則1.菌をつけない    原則2.増やさない    原則3.(    )

  1. 眠らせる
  2. やっつける(殺菌)
  3. 温める

Q7)現在使用できる食品添加物は全部で何品目あるでしょう。

  1. 約677品目
  2. 約1477品目
  3. 約2547品目

Q8)消費者の声を基に内閣府に設置された、食の安全を科学的に評価している国の機関は次のどれでしょう。

  1. 食品安全委員会
  2. 食品評議委員会
  3. 食品衛生委員会

Q9)使用が認められる農薬、飼料添加物、動物用医薬品について残留基準を設定し、定められた量を超えてそれらが残留する食品の流通を原則として禁止する制度は次のうちどれでしょう。

  1. ネガティブリスト制
  2. ポジティブリスト制

Q10)農薬を使用しないだけでなく、化学肥料を使わず栽培した作物には「有機栽培」の表示をすることができる。

  1. ×
答えをみる